• 腰痛を我慢しながら仕事をしている
  • 病院に行ったがレントゲンを撮っただけでなぜ痛むか説明されていない
  • 腰椎ヘルニアで足に痺れがある
  • 病院でブロック注射をしたがあまり効果がない
  • この痛みがずっと続くのではないかと不安
  • 痛くて朝起き上がれない時がある
  • 痛みで夜中に目が覚める
  • ぎっくり腰で歩けなくなったことが何度もある
  • ぎっくり腰になるのが嫌で重いものなどをもつのが怖い

腰痛の85%は原因不明!

腰痛で悩む人は年々増加しており、その数なんと日本の人口の4分の1に当たる2800万人と推定されています。

今や国民病とも言われている腰痛ですが、実は腰痛の中で原因が特定できるものは全体の15%程度しかありません。

そして残りの85%は、レントゲン・CT・MRIなどの検査でも原因が見つからない「非特異的腰痛」だと言われているのです。

ではなぜ原因が見つからない腰が痛むのでしょうか?

腰痛の本当の原因は「歪み」にあった!

腰痛の原因で最も多いのは「体の歪み」です。

体が歪むのは、筋肉・筋膜のコリ、骨格のズレ、内臓の固さ、体液の流れの悪さなど様々な要素があります。

それらのせいで身体の一部が歪むと、その歪みを補おうとして別の部位が歪み、そして全身に歪みが広がります。

そしてその状態で動こうとすると必ず腰が無理な動きを強いられ、そこで腰に痛みが出現します。

つまり「腰痛の原因は腰には無い」のです。

痛みを改善させる=根本原因の改善!

痛みを改善させるには、痛みの本当の根本原因を見つけ出す必要があります。

それさえ見つけてしまえば8割は解決したと思って間違いありません。

そして当院では、その根本原因を見つけ出す独自の検査法があります!

あとはその根本原因に対して適切な施術を行うだけであなたの痛みは改善していきます。

腰痛の種類

椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアは背骨をつなぎ、クッションの役目をしている椎間板の一部が加齢などにより変性し断裂して突出することで神経を圧迫して症状が出ます。悪い姿勢での動作や作業、喫煙などで腰椎椎間板ヘルニアが起こりやすくなります。

腰椎椎間板ヘルニアの主な症状は、腰や臀部の痛みです。また、神経根が圧迫されることにより、下肢やお尻周辺に痺れや痛みを生じることが多く、さらに運動障害など神経症状が現れることもあります。下肢の運動神経が麻痺すると筋力が低下し、つまずきやすくなったりします。

腰椎椎間板ヘルニアは、重い物を持つ作業をする際には膝を曲げるなどをして腰に負担がかかりにくい体勢で持ち上げる、長時間腰を曲げた姿勢をとらないようにするなど、再発予防対策も重要です。

坐骨神経痛

坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている坐骨神経がさまざまな原因によって圧迫・刺激されることで、痛みや痺れるような痛みが引き起こされることです。

脊髄から枝のように全身に伸びている神経を末梢神経と言います。坐骨神経はそのなかでも最も太く長い神経であり、お尻から太ももの後ろ側を通り、ふくらはぎや足先へとつながっています。坐骨神経痛とは、この座骨神経に関連して生じる痛みの総称を指します。

坐骨神経痛の原因となり得る代表的な疾患として腰部脊柱管狭窄症腰椎椎間板ヘルニアなどがあります。

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症とは椎間板、関節、じん帯、背骨などで囲まれたトンネルである脊柱管が、様々な要因で狭くなり、そのトンネルを通る脊髄神経が圧迫されることで神経への血流が低下し、しびれや痛みが引き起こされることです。

腰部脊柱管狭窄症の主な症状は長い距離を続けて歩くことができず、歩行と休息を繰り返す間欠性跛行(かんけつせいはこう)がみられます。腰部脊柱管狭窄症では腰痛はあまり強くなく、背筋を伸ばして立っていたり、歩いたりすると太ももや膝から下に痺れや痛みがでます。

腰部脊柱管狭窄症は加齢による骨やじん帯などの変性によって起こる場合やすべり症椎間板ヘルニアなどの病気に続いて発症することもあります。腰部脊柱管狭窄症にならないようにするためには、日頃から運動を心がけ、筋力の低下を防ぐことや、悪い姿勢で背骨への負担をかけないように心がけることも重要です。

ぎっくり腰

ぎっくり腰とは?

ぎっくり腰とは、急に痛くなった腰痛の総称であり、「激痛で突然動けなくなった状態」です。ぎっくり腰と言っても炎症が起こっている原因を特定する事が大切です。

炎症が起こる場所は、筋肉・関節・靭帯など様々なので圧痛点や運動時の痛みを検査してからの施術が必要です。また、安静にしていても痛い場合は、内臓(胆石や尿路結石)が原因の可能性があります。安静にしていても激痛がおさまらない時、日に日に痛みが増強する時など内科疾かんを疑える時は、病院をご紹介いたします。

逃避姿勢

腰の激痛のため、痛みを避けるような姿勢に自然になってしまします。

これを「逃避姿勢」と言い、この姿勢を取らないと動けないし、この姿勢を取っても痛い状態です。

  • 腰を曲げたまま伸ばせない
  • 上半身を傾けたまま戻せない
  • 体を捻らないと姿勢を維持できない

また、安静にしない限り痛みがおさまらないので、常に体に力が入っています。

体に力が入っていると関節の動きが悪くなるので動くたびに痛くなる、という悪いサイクルに陥ってしまいます。

ぎっくり腰の原因

ぎっくり腰は、「何もしていないのにいきなり痛みが出た」と思われがちですが、痛みが発生したのには必ず原因があります。

腰に負担のかかる動作の繰り返しによるもの

仕事で重たいものを頻繁に持ち上げたり、運動で同じ動作が繰り返されることが原因

同じ姿勢が続くことによるもの

デスクワークや長時間の運転、立ちっぱなしにより、同じ姿勢が続き、身体が硬くなる事が原因

無理な姿勢や動作をいきなり行って起こるもの

普段やらない模様替えや引越しの荷造り、草抜きなどで体のバランスが崩れて腰に負担がかかるのが原因

日常生活や仕事のストレスによるもの

日常生活や仕事のストレスで、睡眠が上手く取れず、1日の疲労が睡眠で解消されていない。ストレスで自律神経が乱れて身体の力がうまく使えていないことが原因

急激な外力が加わって起こるもの

交通事故やスポーツなどで、急激な力が腰に加わったことが原因

当院での改善法

まずは痛みを軽減するために鍼灸治療ハイボルテージ微弱電流(マイクロカレント)などを使います。それと平行しながら骨格の歪みを取るために骨格の矯正や筋肉(腰部やハムストリングス、臀部)の柔軟性を向上し、体幹(腹横筋)の筋力アップをし、二度とぎっくり腰出ない身体をつくっていきます。

痛みがあるところに原因が全てあるわけではありません。

腰の痛みを鈍らせる姿勢として、腰を前に屈める様な姿勢をとりがちです。
その際に【太ももの前側の筋肉】と【お腹の筋肉】を酷使します。

それらの筋肉を調整する事により、腰が前に引っ張られる力がどんどん少なくなり、腰を反らすことが可能になってきます。

早期に元の生活に戻っていただくためには、良くすることと悪くならない様にすることの両立が必須です。

それと共にその方の症状によって、温めたらいいのか?冷やしたらいいのか?
家ではどういう風に過ごしたらいいのか?などをアドバイスさせていただきます。

もしあなたがぎっくり腰でお困りであれば、まずは当院にご相談ください。

【いかに早く元の生活に戻れるか】という事を念頭にベストを尽くさせていただきます。