「なんだか最近眠れない」「疲れが取れにくい」「気分が落ち込みやすい」…そんな症状に心当たりはありませんか?
これらの不調、もしかすると自律神経の乱れが関係しているかもしれません。
自律神経とは、交感神経と副交感神経という2つの神経のこと。
私たちの体は、この2つがバランスよく働くことで日中は元気に活動し、夜はしっかり休むというリズムを保っています。
ところが、ストレスや不規則な生活習慣が続くと、このバランスが崩れ、さまざまな不調を引き起こしてしまうのです。
では、自律神経を整えるためには何が必要なのでしょうか?
まず大切なのは、規則正しい生活です。
朝は太陽の光を浴びて体内時計をリセットし夜はスマホやテレビを控えめにして、しっかりと睡眠をとること。
食事の時間や内容にも気を配り、軽い運動を習慣にすることで、自律神経は安定しやすくなります。
そしてもうひとつ、鍼灸の力もぜひ知っていただきたいと思います。
当院では、東洋医学の視点から自律神経のバランスを整える施術を行っています。特に、ツボへのやさしい刺激によって、交感神経と副交感神経の切り替えをスムーズにし、体全体をリラックス状態へ導きます。施術後、「よく眠れるようになった」「頭がすっきりした」というお声も多くいただいています。
なんとなく不調が続いている…そんなときこそ、お身体の声に耳を傾けてみませんか?
らいおん鍼灸整骨院では、一人ひとりの状態に合わせた丁寧な施術で、心身のバランスを整えるお手伝いをしています。お気軽にご相談くださいね。